どうも、hayatoです。
今回は、北九州遠征の遠征費についてのブログになります。
まず、交通費が
行きは
春日井〜大阪間の乗車券が3740円
高速バスが大阪梅田〜小倉駅の乗車で5400円
こちらは早割が効いています。
現場までのバスが往復で300円
合計で9440円となります。
帰りが
小倉〜新大阪間の新幹線が
山陽新幹線のスーパー早特きっぷで11690円
新大阪〜金山間の乗車券が3410円
金山〜春日井間が240円
合計で15340円となります。
往復の交通費は合計で24780円です。
ちなみに、山陽新幹線のスーパー早特きっぷは、1ヶ月前から14日前までの間に購入する必要があります。また、原則として山陽新幹線内の指定された列車のみ乗車できますが、条件付きで長崎、熊本、大分などにも行くことができます。
あと、交通費以外の予算が20000円でしたが、使用したのは17637円です。そのうち宿泊費が7000円です。こちらもしっかり予算内でやりくりしています。
今回の遠征費の合計は42417円となります。夜行バスは使い方によってはありだと思いますが、やはり安かろう悪かろうと言った感じです。満席だと慣れていない方は辛いかも知れません。とは言っても乗車時間は10時間を越えてからが本番ですが。
今回も、隙あらば観光して名物も食べたいい遠征だったと思います。今回は本当にJuice=Juiceのおかげで北九州に行く意味が出来たと言ってもいいでしょう。
最後に遠征費や利用路線などをまとめて終わりたいと思います。
今回も最後までありがとうございました。
交通費
行き 9440円
内
乗車券
春日井〜大阪 3740円
高速バス
大阪梅田〜小倉駅 5400円
路線バス 300円
帰り 15340円
内
スーパー早特きっぷ 11690円
乗車券
新大阪〜金山 3410円
金山〜春日井 240円
往復合計 24780円
予算使用金額 17637円
内
宿泊費 7000円
遠征費総額 42417円
利用路線
路線バス
西鉄バス 27系統
乗車した列車の数 10本
乗車したバスの数 3本
新幹線に抜かれた回数(見た分だけ) 4回
貨物列車と電車でDした回数 1回