hayatoのハロヲタブログ

ハロヲタのブログですが鉄ヲタっぽい投稿も挟みます。ツイッター→@gnOvVY7gnJrje4U

新沼希空卒業スッペシャル①

どうも、hayatoです。

私はただ今、中央本線春日井駅に来ています。

 

今から、つばきファクトリー春ツアーファイナル·新沼希空卒業スッペシャルに参戦する為に日本武道館へ向かいます。

 

今回は、物販代は10000円、交通費、物販代以外の予算は25000円と言いたいところですが、今回は片道新幹線課金をしますので、差額を差し引いて22570円となります。

 

まずは春日井からは今回の遠征記念すべき最初の列車、5時12分発の普通 名古屋行きに乗車します。

 

[ここまでの予算使用状況]

 

食料    752円

 

残り    21818円

 

金山に到着。金山からは名鉄名古屋本線を利用します。

 

金山から使用する切符はこちら。

名鉄の名古屋特割2平日です。

この切符は、名古屋·金山〜豊橋間をお得に移動できる2枚つづりの切符です。

今回は平日用ですが、土日用もあります。

 

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TLLIG+3PYJW2+348+1C8R5E" rel="nofollow">ムームーサーバー</a>

<img border="0" width="1" height="1" src="https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3TLLIG+3PYJW2+348+1C8R5E" alt="">

 

金山からは5時44分発の準急 豊橋行きに乗車します

 

この列車は、特急用の車両を使用していますが、快速特急と特急以外の運用では特別車は締め切られています。

 

ちなみに、今回は豊橋まで名鉄名古屋本線を利用しますが、豊橋から先の移動の仕方がダイヤ改正で、今回はどう変わったかも合わせて見ていきます。

 

知立に到着。

この駅は高架化の真っ最中で、名古屋本線豊橋方面だけ高架化されました。

 

東岡崎に到着。

東岡崎からこの列車は急行に変わります。

 

列車は飯田線の共用区間に入り、速度を落としました。

これは飯田線の速度制限に合わせたものです。

ここまでくると豊橋はすぐです。

 

豊橋に到着。

豊橋からは東海道本線を利用します。

豊橋からは7時09分発の普通 静岡行きに乗車します。

 

新居町を出ると、進行方向両側から浜名湖を見ることができます。

 

それと、今回変わったポイントはこの列車なんです。

以前はこの時間は熱海行きでしたが、ダイヤ改正で静岡行きになりました。熱海へ行くには乗り換えが必須となりました。

 

 

掛川に到着。この先も通勤·通学客を目一杯乗せて東海道本線を東へ進みます。

 

島田に到着。島田でここまで乗車してきた静岡行きを乗り捨てます。

島田からは8時36分発の普通 熱海行きに乗車します。

 

ちなみに、この列車、平日限定で土日祝日の運行はありません。

 

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N6GLW+CO225U+3V2O+1TI3Z6" rel="nofollow">鉄道模型の買取なら【鉄道模型買取アローズ】</a>

<img border="0" width="1" height="1" src="https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3N6GLW+CO225U+3V2O+1TI3Z6" alt="">

 

静岡に到着。先程の静岡行きを乗り通しても、結局この熱海行きに乗り継ぐことになります。

 

今回も富士山チャレンジ。

今回は雲を被っていたので心の眼で楽しみます。

 

沼津に到着。この駅は御殿場線の乗換駅で、乗り降りも多い駅となっています。

 

列車は東海道本線最長のトンネル、丹那トンネルに入りました。

熱海まであと少しですが、211系の爆音走行を楽しんでいきます。

 

熱海に到着。

熱海からは会社が変わってJR東日本になります。

 

熱海からは11時29分発の踊り子2号 東京行きに乗車します。

 

[ここまでの予算使用状況]

 

水ゼリー    170円

昼食      1185円

特急券     1580円

 

残り      18883円

 

根府川のオーシャンビュー。いつ見ても心が洗われますね。

 

小田原に到着。

小田原を出ると大船までノンストップです。

 

踊り子はコンセントがあるのも嬉しいところです。

 

列車は平塚を通過。

東海道本線で私的に久々の駅通過です。

快速アクティー廃止以来でしょうか。

 

大船に到着。

小田原以来の停車駅です。

 

横浜に到着。

本当にここまであっという間でした。

 

多摩川を渡りいよいよ東京都に入ります。

 

東京に到着。

東京からは東京メトロ丸ノ内線を利用します。

 

変わって東京メトロの東京駅。

東京からは丸ノ内線の池袋行きに乗車します。

 

ちなみに今回は、都営地下鉄東京メトロの一日乗車券を利用しています。お値段は900円です。

 

大手町に到着。

大手町で半蔵門線のに乗り換えます。

こうすることで歩く距離を短くすることができます。

 

九段下に到着。

3月から参戦してきた春ツアーもいよいよフィナーレとなります。

新沼希空さんにとって本当の本当に最後のステージ、後悔無いように見届けます。

 

 

今回も最後までありがとうございました。

 

 

 

#Hello!Project

#つばきファクトリー

#つばきファクトリー春ツアー

 

 

 

<a href="https://blog.with2.net/link/?id=2082498&cid=1119" title="邦楽ランキング"><img alt="邦楽ランキング" width="110" height="31" src="https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1119_1.gif"></a><br><a href="https://blog.with2.net/link/?id=2082498&cid=1119" title="邦楽ランキング" style="font-size: 0.9em;">邦楽ランキング</a>

<a href="https://blog.with2.net/link/?id=2082498&cid=4578" title="ライブ・コンサートランキング"><img alt="ライブ・コンサートランキング" width="110" height="31" src="https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4578_1.gif"></a><br><a href="https://blog.with2.net/link/?id=2082498&cid=4578" title="ライブ・コンサートランキング" style="font-size: 0.9em;">ライブ・コンサートランキング</a>

<a href="https://blog.with2.net/link/?id=2082498&cid=1491" title="鉄道ランキング"><img alt="鉄道ランキング" width="110" height="31" src="https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1491_1.gif"></a><br><a href="https://blog.with2.net/link/?id=2082498&cid=1491" title="鉄道ランキング" style="font-size: 0.9em;">鉄道ランキング</a>